top of page

完璧主義は疲れる

更新日:2022年9月27日

2022/9

例えば、今日1日は、ゆっくりしていたいと思いドラマを鑑賞していたとします。

夕方になり、料理を酢豚にしようかなと思います。

材料や調味料は揃っていますが、肝心の豚肉がなく、冷蔵庫にはちくわがあるぐらいです。


買い物に行くのは億劫だと思ったとしても、完璧主義だと買い物に出かけて豚肉をゲットするでしょう。

もちろん美味しく出来上がり億劫だった気持ちのことは忘れて良かったと思うでしょう。


あるいは、買い物に行くのは億劫だと思う気持ちを優先して、豚肉の代わりにちくわで代用して酢豚らしき料理を完成させるという人もいるでしょう。


いい悪いを言っているのではありません。ただどちらが疲れないでしょう。


これは料理という場面でのみ使われるパターンではないのです。


完璧主義だと、仕事の場面でも家庭のあらゆる場面でも、こうでなければならないという概念に囚われています。

自分が○○したくないと思っていても、こうしなければならないと思っている方をついつい優先してしまう癖が出てしまうのです。

実は私もそういうところがあったのでよくわかります。

不完全でも大丈夫だと思えるようになると、とても楽になり疲れなくなります。


閲覧数:24回

最新記事

すべて表示

先日スーパーでのことです。 買い物を済ませ、袋に詰めていたところレジーからの会話が耳に入りました。 店員さんが、「21円になります。」というと、暫く沈黙があり、小さな声で「どうしよう」と子供が呟きました。その子の手には、20円だけしかなく戸惑いが見えました。 「消費税がかかるから21円になるんだよ。」店員さんは、迷いがありません。 私は飴を1個だけ買いたかった子に、1円を渡しました。「これをあげま

bottom of page